2019.07.03
開発者メッセージ
#4 サウンドについて

『ルーンファクトリー4スペシャル』の魅力を開発者の目線から紹介するコーナー!
ここでしか聞けない裏話などもあわせて、随時公開していきます。
第四回目のテーマは「サウンドについて」です。
HAKAMA 原案・ゲームプロデューサー:はしもとよしふみ
こんにちは、はしもとです。
今回は「サウンド」について話していきたいと思います。
『ルーンファクトリー』はずっとここで暮らして行きたいと思えるような
「ファンタジー生活」を強くイメージした楽曲を毎回お願いしています。
ファンタジーの中で"生きる"という事は、楽しいこともあるけど、
時にはモンスターと出会って、怖い目にあう事もある。
でも、畑を耕してタネをまいて、収穫して、バトルして、今日も生きている。
...そんな生活のゲームなので、効果音はかなり爽快で本格的な音になっていたりします。
特長的な『ルーンファクトリー』のサウンドを
シリーズ通して一緒に制作してくれている森田さんにコメントを頂きました!
みなさまお久しぶりです!今回もサウンド担当させていただきました。
今までサントラなどは作っていましたが、ゲームは7年ぶり!
懐かしさにウルウルしながらの作業でした。
スペシャル用に新しい曲も入っていますので
ぜひまた『ルーンファクトリー』の世界をご堪能ください。
サウンド:森田朋子
森田さんも書かれていますが、
今回『ルーンファクトリー4スペシャル』用にも新しい曲が追加されています!
聞いているだけで、
『ルーンファクトリー』の世界を思い出して、浸れるような素敵な曲になっていますよ。
それでは、また~。
マーベラス アシスタントプロデューサー:前川
こんにちは。マーベラスの前川です。
唐突ですけど、私ルーンファクトリーの「じょうろ」に水を汲む時の音が大好きなんですよ。
人それぞれだとは思うんですが、
私はあの音を聞くと「あ~、ルーンの世界に帰ってきたなぁ」って感じます。
死ぬほど聞くからっていうのもあると思うんですけど(苦笑)。
この何度も聞く音が心地良いってのは、ゲームにとって結構重要な要素だと思っています。
『ルーンファクトリー』の音は
SE、BGMともに歴代「森田朋子」さんが担当してらっしゃるのですが、
今回のスペシャルでも同様ですのでどうぞご安心を。
なんでも『ルーンファクトリー』のSEは、
老舗焼き鳥屋の秘伝のタレの様に、代々継ぎ足し継ぎ足しで作られているのだとか。
そんな職人技と熟成の過程を経た『ルーンファクトリー』の音にも
是非耳を傾けていただければと思います。
新規BGMにもご期待下さい!